2012-04-21のツイート一覧

  • 22:03  @ayanuhito ちなみにボディ洗浄は、動物性食品を控えて体臭や余分な脂を抜いた上で(←ココ重要★)、竹布or和紡績or麻の浴用タオル+お湯で拭くだけでも◎。一番衛生的なのは竹布。綿や麻は汚れが若干残りやすいけど、ニオイが気になって廃棄する分は畑で除草マルチ代わりに使える。  [in reply to ayanuhito]
  • 21:56  RT @Youkopyua: 【たのしい綿摘みと自然農:動画】棉って簡単に取れるのに難しく考えていた、あの頃。自然農していた頃がホント懐かしい。生き物に囲まれて生きると言うごく普通の事が貴重になってしまった‥。https://t.co/Sfb90sr5
  • 21:54  @ayanuhito 麺打ちをはじめ手作りは、自由にスケジュールを組める『お時間持ち』『時間長者』の特権。管理下に置かれ拘束された人には難しい。そういう意味で、服も何も身の周りのもの全般を手作りするのが当たり前だった昔は、本当に豊かだったと思います。  [in reply to ayanuhito]
  • 20:40  @ayanuhito あと、うどんやパスタ等めん類の茹で汁も使えます。小麦粉で換気扇のアブラ汚れを落とすのと同じ原理で、煮詰まった濃いめのゆで汁が効果的。食器や調理器具だけでなく、シャンプー代わりにも。  [in reply to ayanuhito]
  • 20:05  石鹸なしで洗う方法→ http://t.co/lSd8aVYU 味噌醤油は自家製で作れますよね。 "@ayanuhito: 加工品には一円も使わない暮らしをしたい。最近は歯磨き粉も使わなくなった。あとはパンと醤油と味噌、洗剤と石鹸だけ。トイレットペーパーも止めて、タイ式水洗い。
  • 19:58  RT @Youkopyua: 合成洗剤で皿洗いをしない店。まな板・包丁を殺菌しない店。無農薬・無肥料で育った野菜を出す店。熟成した味噌醤油を使っている店。無添加調味料を使っている店。禁煙している店。トイレに芳香剤を置いていない店。店員が香水を使っていない店。…全部そろった ...
  • 18:01  RT @kurukuru_coltd: ECO新聞〜未来の日本と地球を美しく〜 紙が更新されました! http://t.co/TdSoTgyy ? 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @heknowyouknock @succha_jd @kankyoishig ...
  • 17:59  読売新聞がお試し新聞を投函してきた。ゴミが増えるだけで迷惑なので「止めてください」と昨日の午前10時すぎに電話で連絡して了承の返事も得たのに、今日も来た。発行部数を水増ししたいのか、それとも他に何か意図があるのか…? #shinbun #yomiuri #tvcsr
  • 17:53  RT @ayanuhito: 楽器屋は楽器を売るのが人生だから、そのために、あの手この手を尽くすけど でもプレーヤーは楽器を買うことが人生ではないし、ひたすら弾いて没頭するのが人生でもない。 何かに没頭しそうになったら、少し離れる。それでも縁のあるものだけが、人生に加 ...
  • 13:52  クイズに答えて全問正解で、間伐材の名刺を無料作成してもらえます♪ 作成時間は15分程度。現在、印刷待ちしているアースデイ会場よりお伝えしました。
  • 13:19  アースデイ会場で試食コーナーを集中徘徊してる。昨年お世話になった所や、昔なつかしい人にも会った。18年前に六ヶ所村へ連れて行ってくれた人とも! ←今も当時の職場にご健在で、出展してらした。大地を守る会。その節はお世話になり、ありがとうございます。
  • 09:43  さて、と。 これからアースデイ会場へ向かいます。
  • 09:41  独り言や「私は成功する」みたいな自己暗示ナシの普通の文章を読むだけでも、語順や音そのものの響きゆえか、脳内を強制改造されてるような不思議な感覚に見舞われたのです。。。RT @ayanuhito: 英語では独り言するとき、youが主語になります。「あなたは〜」と自分に問い掛ける言語
  • 09:38  RT @ayanuhito: @HEknowYouKnock イングランド訛りの英語は、ゲルマン要素が強く、また先住民ケルトの言葉も、語気の強い、角々した印象です。石っぽい。 アメリカでは、ラテン語系移民やアジア系移民(ビートが無い)の増殖で、旋律重視のアメリカ英語にな ...
  • 09:38  RT @sindaue: @HEknowYouKnock @ayanuhito 秀明自然農法はしりませんが、自然からいくと稲は元々水辺に住む植物だと言う事です。自然農法を考える時、原産された所が一番植物に住みよいとおもうのです。その後環境の変化で色んな所で育ち環境にあわせ ...
  • 09:37  RT @ayanuhito: 英語では独り言するとき、youが主語になります。「あなたは〜」と自分に問い掛ける言語です。 RT @HEknowYouKnock: とくに英語は事象を分断して機械的に捉えるように脳内回路が組み替わる感じで、セルフ洗脳に走る怖さを覚えて語学 ...
  • 09:37  RT @carmen_ku: @ayanuhito 蜘蛛の糸をつかって虫取りしたよ 母の田舎で 蜘蛛の巣壊しちゃって蜘蛛には申し訳ないことしたけどね 針金丸くして蜘蛛の巣からませるの
  • 09:33  『ふつうに過ごす健康法』 http://t.co/f4gWO1nh #anzen #kenkou #kurashi #iryou
  • 08:55  @ayanuhito 食品衛生責任者の資格は講習1日だけで取れますよ。今は資格が全国共通になってて、1度取ってしまえば一生ものだそう。http://t.co/m9EKvBrZ #shikaku 保健所の話だと、行商を今後は縮小廃止して店舗販売に一本化する方針←こっちの方が厳しい。  [in reply to ayanuhito]
  • 08:46  野菜についても、大根やカブの葉を捨てたり、青菜や白菜・キャベツの外葉を廃棄するのは、輸送中にしおれて見栄えが悪くなるからですよね? 採った直後に干し野菜にしてしまえば、そのまま保存食になって重宝するのに。RT @ayanuhito 大量搾取・長距離輸送が、廃棄習慣の原因  [in reply to ayanuhito]
  • 08:44  RT @ayanuhito: 豚や牛や鶏を解体するとき、出血があるけど、あの血を、西洋や日本は捨てるのね。命の源を廃棄する。 中国人やモンゴル人、アフリカ人は、血にこそ栄養がある、と考える。ビタミン。 新鮮じゃなきゃ、廃棄しなきゃいけない。危ない。つまり、大量搾取・長 ...
  • 08:44  @ayanuhito 天台声明がフリーリズム的で特に旋律性が強いので、それとの対比で浄土真宗はビート系だと思ってました。イングランド英語の方がビートが強いのは意外。言い回しとしては米語より丁寧で、同じ事を表現するのでも1文で使う単語数が多いと聞いていたから。 #music  [in reply to ayanuhito]
  • 08:40  RT @ayanuhito: 真言宗はビートの強いお経。 イングランド英語もビート(アクセント拍)で話す。 浄土真宗はメロディー性が高い。 アメリカ英語もまた歌うように話す。
  • 08:40  @ayanuhito 英語と韓国語の発音練習してた時は、日本語よりアグレッシブになる感覚がありました。とくに英語は事象を分断して機械的に捉えるように脳内回路が組み替わる感じで、セルフ洗脳に走る怖さを覚えて語学学習を諦めたところで、今に至ってます。  [in reply to ayanuhito]
  • 08:36  @ayanuhito 言語によって発音が違うので、その音の周波数や発話者自身の頭蓋骨に響く加減だとかで脳内の刺激される部分が違って、それが国民性の違いを形成してる? と思ったことがあります。おそらく音楽ジャンルの作曲法や楽器の音色によっても。音大×理系のコラボ研究に期待したいです  [in reply to ayanuhito]
  • 08:31  RT @ayanuhito: イングランド英語とアメリカ英語では使う筋肉が違う。 たぶん、真言宗浄土真宗のお経も、使う筋肉、声帯がそれぞれ違うのだと思う。 誰か研究してないかな。
  • 08:31  RT @shizen_no: 何かの仕事をしてですよ。それが生きがいになるのはちょっと外れていると思うのですよ。基本のところでは生きていることがそのままよろこびになる。生きていることがそのまま生きがいになる。
  • 08:30  RT @ecotateshina: 水洗便所が出現するまでは、人間の排泄物は貴重品だった。肥溜めで発酵させて堆肥にし、野菜を育て再び人間の原料になった。使用済み核燃料は人間や動物や植物にとってどんなメリットがあるの。まさに糞以下。
  • 08:30  RT @ayanuhito: 排泄物を都心から郊外農地へ運ぶ仕事は、日本でもヨーロッパでも普通にあったそうです。 イングランドでは阿呆な行商人が、行きに野菜を都心へ運び、帰りに「同じリヤカーで」排泄物を積んでいた。それを繰り返していた為に、大腸菌から病気が蔓延したそうです。
  • 08:29  ベトつくのは横糸で、縦糸に粘着力は無いそうです。蜘蛛は縦糸を歩いてるので、自分の巣に絡まないと。 http://t.co/Xwhj2oJw RT @ayanuhito: 蜘蛛糸はベトベトする印象があるけど、なにか使い用途はあるかも。 楽器なぁ。害虫よけネットに蜘蛛糸は使えそう。
  • 08:24  RT @ayanuhito: 海藻や水草(漁業のゴミ)を干して、畑に肥料にしてたのだとか。島根県の農漁業研究で.. 水田の方は不思議が多いなぁ。粘土だし RT @HEknowYouKnock: 水田は海から離れてても磯の匂いが強烈でした。水草の海洋的な要素が何かしら必要 ...
  • 08:24  収量最優先で栽培法の多様性を切り捨てた結果、「水田でなければ米作できない」という思い込みを招いてるかも。 RT @ayanuhito: 水源の少ない沖縄では伝統的にインディカ米の栽培とのことで、泡盛用に今はかなりの量を輸入に依存。本当は水田にしない稲作の方が、沖縄には適切なのかも
  • 08:21  RT @ayanuhito: @HEknowYouKnock 水源の少ない沖縄では伝統的にインディカ米の栽培だとのことで、泡盛用に今はかなりの量を輸入に依存してるそうです。 最近は沖縄でも水田を見かけます(たぶん内地からの移住者)が、本当は水田にしない稲作の方が、沖縄に ...
  • 08:20  RT @ayanuhito: @HEknowYouKnock ようなことを読んだ記憶があります。本来、たしかに稲作は高地や乾燥地帯で行われてたようです。 さらに小麦は砂漠のオアシス地域の原産だから、品種改造される以前は、今の栽培法は例外的だったのかもしれませんね。
  • 08:20  @ayanuhito 小学校の頃、学校のそばで住宅地の合間に埋もれるような感じで、普通乗用車1台分くらいのスペースに陸稲が植わってたんです。「地べたは確かに畑なのに、稲っぽいのが生えてる!これ何???」って、衝撃。∴都会のニッチでも食料自給は可能と確信して以来、陸稲リスペクトです  [in reply to ayanuhito]
  • 08:14  岡田茂吉さん系の秀明自然農法では「水稲が本来。陸稲は邪道」と。←そこが納得いかず離れた理由の1つ。 RT @ayanuhito: 本来、稲作は高地や乾燥地帯で行われてたようです。 さらに小麦は砂漠のオアシス地域の原産だから、品種改造される以前は、今の栽培法は例外的だったのかも
  • 08:11  RT @ayanuhito: @HEknowYouKnock 京大出版会が農業関係ではかなり面白いシリーズ本を出されていて「オアシス農業論」という本に 「最初、中国から東洋へ伝わったのは華北乾燥地帯の稲作で、水を張らないスタイルだった。いつからか、華南式湿潤地帯の水田稲 ...
  • 08:11  RT @kinimanabebot: 学者が、薬師寺へ行って修繕ではなしに、新築をやるということで、わたしに応援してくれと言ってきました。わたしは、法隆寺大工のいい伝えどおりにやらしてもらう、ということで引き受けたんです。「木を買わずに山を買え」そのために木を見に、自分で ...
  • 08:10  水田は海から離れてても磯の匂いが強烈でした。水草の海洋的な要素が何かしら必要で、手間をかけてまで水田普及したのかも。 RT @ayanuhito: 最初、中国から東洋へ伝わったのは華北乾燥地帯の稲作で、水を張らないスタイル。いつからか華南式湿潤地帯の水田稲作(手間がかかる)に転換
  • 08:03  @Naochaland 木崎湖の芸術祭、昨年もお伺いしたいと言いつつ、結局流れたきりになってましたね。杉原信幸さんの縄文式竪穴遺構、実用的にキャンプ感覚で住めるなら、開墾する畑の常設小屋みたいな感じで欲しいかも。(あと切実なのはトイレ) http://t.co/eg8yjyii  [in reply to Naochaland]
  • 08:00  RT @Naochaland: @HEknowYouKnock こんちわ!自分はまだこれから本格的に農業研修という段階で、自分の圃場というのはないですが、8月であれば木崎湖の芸術祭 http://t.co/lKrphFhM もありますし、湖畔の虹の家というエコヴィレッジを ...
  • 08:00  RT @Naochaland: @HEknowYouKnock あとその芸術祭がらみで、木崎湖畔を蓮でいっぱいにしていこう! ということで今年はまずは小さくですが、蓮をやるので、そのぐらいだったらご案内できるとおもいます。^^ また具体的にきまりましたらご連絡ください。  ...
  • 07:59  絹糸と違って蜘蛛が生きたまま糸を採取できるなら、箏や琵琶の絃にも使ってほしい。 RT @seturibaika: それで、このヴァイオリンは俺のものだー!!と叫んだ瞬間に弦が全部切れる ★クモの糸1万本でバイオリンの弦、深みがある音 http://t.co/M05AMHd2
  • 07:57  RT @seturibaika: それで、このヴァイオリンは俺のものだー!!と叫んだ瞬間に弦が全部切れるんですな。わかります。:クモの糸1万本でバイオリンの弦、深みがある音 - BIGLOBEニュース http://t.co/EgzytTPr
  • 05:43  おはようございます。東京都練馬区南部では、5時前から鳥の囀りが賑やかな朝です。雨の日は鳴かないので、今日は天気が良くなるはず。と思ったら、天気予報も昨日から変わって、曇りのち晴れ。風がやや強いそうなので、寒さには気をつけたいです。今日もお楽しみ様な日を。 #ohayo

Powered by twtr2src